目次
大学病院/総合病院での“半日つぶれて3分診察”からの脱却:大学病院外来を続けるリウマチ専門医が提供したかった”新しい通院スタイル“へ
「遠距離/長い待ち時間/短い診療/縦割り診療のため、半日潰れて3分間診療」の大学病院/総合病院でのリウマチ膠原病診療から、「好アクセス/短い待ち時間/ワンストップでボーダーレスな総合診療」という次世代のリウマチ膠原病診療へ
今でも大学病院での外来診療を続けている当院院長が、「自身のクリニックを開設」という手段を用い、リウマチ・膠原病を患う皆さんに、新しい通院スタイルを提供します。
”新しい通院スタイル”の特徴
- 当院の診療理念でもある、ご家族と同じ思いやりと使命感であたる、人間味のある診療
- 大学病院での外来診療も継続している、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医である院長による専門性の高いリウマチ膠原病診療の提供
- 大学病院/総合病院では別日時/別の場所(検査室)でなければ行えない関節超音波検査を、診察室でタイムリーに実施し、正確に関節炎活動性を評価!
- 大学病院/総合病院でのリウマチ膠原病診療とほぼ同じ検査項目を院内で測定可能、しかも結果判明まで15分!
- 大学病院/総合病院では診療科縦割りのため複数診療科併診を要するところ、日本内科学会認定総合内科専門医でもある当院院長によるボーダーレスな総合診療をワンストップで!
- 駅改札から1分の好アクセス、半蔵門線/大江戸線乗り入れの清澄白河駅は、湾岸エリア(豊洲・東雲・晴海・勝どき・月島)から地下鉄4駅15分以内(月島乗換)、東京駅から地下鉄4駅15分(大手町駅乗換)、渋谷から直通24分、新宿から直通30分
- Web予約、Web問診、迅速な院内検査(待ち時間15分)、キャッシュレス決済、Web決済などで、診察待ち時間/会計待ち時間の大幅短縮
- 入院を要する場合は、院長が週1回の外来を継続している東京科学大学病院膠原病リウマチ内科と綿密に連携(他希望される医療機関と連携します)
当院のリウマチ膠原病診療の対象疾患
当院では、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医である院長が、関節リウマチを始め、様々なリウマチ膠原病疾患に広く対応しております。また、「関節リウマチや、膠原病疾患をわずらっているのではないか不安」という方にも、心身両面に配慮の上、丁寧に診断的評価・問題解決にあたります。
お気軽にご相談ください。
リウマチ/膠原病に関する気になる疑問
- 関節が痛いのですが、関節リウマチでしょうか?
- どのくらいの方が関節リウマチを患っているの?私が将来関節リウマチを発症する確率は?
- どんな方が関節リウマチにかかりやすいの?
- 関節リウマチは「遺伝する病気」なの?母が関節リウマチなのですが、私もいずれ発症するのでしょうか?
- [更年期の関節痛:原因] 更年期の関節痛の原因にはどんなものがあるのですか?
- [更年期の関節痛:関節リウマチとの見分け方] 狭義の「更年期関節痛」と関節リウマチを見分けるには?
- [更年期の関節痛:治療] 狭義の「更年期関節痛」に対してはどのような治療がありますか?
- 1〜2週間で自然に治る関節炎 [りんご病の原因ウイルスによる関節炎]
- 関節リウマチに「よい」食事?
- 赤身の肉は関節リウマチの発症リスクを高める?
- 飲酒は関節リウマチを予防する?
- 飲酒は関節リウマチの活動性を下げ骨破壊を遅らせる?