内科
気になる症状があったり、お身体に不調を感じられたら、まずはご受診の上ご相談ください。「この症状の場合どの診療科にかかればよいのだろうか?」と悩まれる必要はありません。
総合内科専門医として、そして心療内科診療を提供する医師として、体と心の両面から、広い視野で症状・不調の原因を分析し、適切な治療を提供いたします。必要に応じて適宜、近隣医療機関と連携し、また当該分野の専門医への紹介も、タイムリーに行います。
患者様のご意向で、セカンドオピニオンや他の医療機関への転院をご希望される場合にも、必要な情報を網羅した紹介状を心を込めて作成いたしますので、お気軽におっしゃってください。
以下は、当院で提供する内科診療の対象疾患の一部です。これら以外にも広く対応いたしますので、まずはご相談ください。
気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症
甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病など)
逆流性食道炎、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、肝臓疾患
高尿酸血症、痛風、偽痛風
膀胱炎、前立腺肥大症
片頭痛、ほか頭痛
鉄欠乏性貧血、ほか貧血
不眠症/睡眠障害
単に睡眠薬の処方をするだけではなく、心療内科として原因や環境をアセスメントし、適切な治療を提供いたします。
生活習慣病
生活習慣病(life-style related diseases)とは、食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する疾患群を指し、がん、心疾患(狭心症や心筋梗塞など)、脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)などが含まれます。しかし、生活習慣はこれら疾患の発症の一要因にすぎず、遺伝的要因や社会環境要因などの複数の要因が影響します。
総合内科専門医として、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症などを適切に管理、治療いたします。これらを適切にコントロールすることで、動脈硬化の進展を予防し、その結果として心筋梗塞や脳梗塞のリスクを減らします。
骨粗鬆症
当院は、DXA(デキサ)法を用いて、 腰椎および大腿骨の骨密度測定を行う骨密度測定装置を備えております。さまざまな骨量測定法がありますが、DXA法は信頼性の高い測定法であり、骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインでも推奨されています。圧迫骨折の危険がある腰椎と、転倒による骨折でADL/QOLを大きく低下させうる大腿骨頸部での測定を行います。測定精度が高く、放射線被爆量も胸部X線撮影のときの 1/3 程度ですみます。
発熱外来
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行っています。
発熱患者様に対して、当院で実施可能な検査
・迅速抗原検査
インフルエンザ迅速抗原検査
新型コロナウイルス迅速抗原検査
溶連菌迅速抗原検査
マイコプラズマ迅速抗原検査
百日咳迅速抗原検査
・血液検査
・X線検査
・尿検査
新興感染症が発生した場合には、発熱患者さんの診療のための専用時間帯を設け、他の患者さんの診療との時間的分離を実施いたします。そうでない状況下でも、待合室スペースや使用する診察室の工夫による空間的分離を実施しております。
なるべくお待たせすることがないよう心がけておりますが、発熱がある方や、喉の痛みや咳などの症状のある方は、必ず事前にご予約(WEB予約またはお電話でのご予約)いただき、その際にその旨お伝えくださいますようお願いします。また、感染予防のため、必ず不織布マスクを着用の上でお越しください。
小児の診療
就学児以上の方には出来る限り対応いたします。ただ、当院では内科医が一般内科およびリウマチ膠原病内科の診療を中心に行っておりますため、医学的に、またはキャパシティ的に対応が難しい場合がございますことをご理解ください。ご予約の前に当院で対応可能か事前に確認させていただきたいため、15歳未満のお子様のご受診をご希望の方は、まずはお電話またはメール(contact@parkeastmed.com )でお問合せください。
オンライン診療
当院では、オンライン診療も行っております。厚生労働省より、情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)を実施する医療機関として認定されています。WEBまたはお電話にてご予約いただけます。
